ブログ
-
「リフレッシュ」か「休息」か ― デスクワークの疲れを取る正しい方法
私は整体師であると同時に、パソコン教室の講師もしています。お客様の隣で操作を教えるため、どうしても片側に体を傾けた姿勢を1時間ほど続けることがあります。また、ネット調査のご依頼を受けることも多く、気づけば2時間以上、椅子から立たずに作業し... -
「リフレッシュ」か「休息」か ― 体を動かす人と動かさない人の疲れ方の違い
私は整体師として、お客様の体のコリや疲れを和らげる仕事をしています。整体用ベッドに寝ていただき、肩・背中・腰・脚など、こわばった部分を見つけて丁寧にほぐし、血流を整えていきます。 よくお客様から、「毎日何人も施術していて疲れませんか?」と... -
疲れには4つの種類がある
「休みの日にゴロゴロしても疲れが取れない…」そんな経験はありませんか? 若い頃は一晩寝れば回復したのに、今はそうはいかない。年齢のせいだと諦めていませんか?実は、人の疲れには 4つの種類 があり、それぞれ原因と対処法が違います。自分の疲れがど... -
秋に出やすい「夏疲れ」にご注意!
ようやく涼しくなりましたね。千葉県では今年6月中旬から最高気温30℃を超える日が続き、約3か月もの間、猛暑にさらされました。 暑さは体力を奪います。体は汗をかいて熱を逃がそうとしますが、その働きを長く続けられるのはせいぜい1〜2か月程度です。だ... -
ここは私にとって「駆け込み寺」です
お花の農家を営んでいるSさん(男性) 大網白里市から少し離れた山武市から来てくれる。 店を開いて初めてわかったことですが、 整体の商圏は意外と狭く、遠くても車で20分以内。 それ以上だと、せっかく体が楽になったのに、 時間かけて帰るのがいやと... -
早めに来れば、楽に受けられて、効果も高い
車両整備士のMさん(男性) 奥様が当店のホムペを見つけて来てくださったとのこと。 大網に15店もある同業他社の中から ウチを選んでくださったことにとても感謝しています。整備士さんと言えば、つらい姿勢で細かい作業をしているイメージ。 車両の下に... -
徒歩で往復50分かけて通ってくださるお客様
おそらく当店のお客様で一番年上のSさん(女性) どことなく私の祖母(故人)に似ています。 日曜の午後になると『これからいいですか?』という電話が来て 25分くらいかけて歩いて到着。 考えてみれば、結構すごいことですね! Sさん、最近は「脚のむ... -
四十肩克服に半年間かかりました
ピアニストでもある主婦のAさん 大網白里町が市政になる記念行事に、スタッフとして参加したことがきっかけで知り合いました。 イベントが終わってひと月くらいったった頃、彼女から電話がかかってきて 『腕が上がらないの。洗濯物が干せなくて困っちゃう... -
体年齢の若さは行動も変える
機械製品の会社を経営しているAさん(男性) 当店が大網白里市にオープンした年に初めて来てくださったので もう10年のお付き合いになります。 Aさんの主な悩みは「背中が張ってしまうこと」 こちらから仕事についてあえて聞くことはしませんが、 とき...