日常生活でたまった「疲れ」や、それを我慢してできた「痛み」を解消するのに「整体」は有効な手段です。整骨院やカイロプラクティックが「骨」に着目しているのに対し、「整体」は筋肉のコリやハリによる身体の歪みを整えることをベースに行います。
当店では、お客様の身体の状態を、できるだけわかりやすい言葉を選んできちんとご説明し、その内容にご納得頂いてから施術を始めるよう心がけています。
痛みがある場所を起点として体の左右差(関節の可動域の差)を調べ、動きにくい方の筋肉のコリの固まりを探し、左右のバランスを取る。
人間が持っている自然治癒能力は体のバランスが整うと最大のパフォーマンスを発揮できるので、施術2~3日後に痛みや疲れがすっと抜けていくことが期待できます。
なお、骨の矯正ではないので、ボキボキする施術はありません。ご安心ください。
(1)約30分の入念なバランスチェックをやってから、ムダを省いた中味の濃い施術をしています。なお、このバランスチェックの時間は施術時間にカウントしていません。
(2)お客さんの不安を少しでも取り除くために「これからやる施術はこういう理由でやります」とお話して、きちんと納得を頂いてから取りかかるということを徹底しています。
(3)「痛みを取る」というその場の対処の先に、根本から変える「体質改善」を視野に入れてお客様の施術をしています。続ければ、今より10歳若い体年齢を手に入れるのも夢ではありません。
ストレートネック対策
人間の首の骨はゆるいS字カーブを描き、頭の重さを7つの首の骨で均等に支えています。スマホを多用している人は画面を良く見ようと知らずのうちに顔が前のめりになり、首のカーブがだんだんなだらかになっていきます。
その結果、首の上部に頭の重さの負荷が集中し、コリや痛みを感じてしまうのです。スマホ普及以前は主に肩こりから派生したものであったので首周りの筋肉をほぐし血行をよくすることで緩和されました。
ところがストレートネックの場合、ほぐしてもすぐ元に戻る傾向があるようです。その理由を科学的に解明した結果、首に自然な負荷をゆっくりかけ、痛みをほとんど感じない全く新しい施術方法を編み出しました。
その詳細はこちら
↓肩こり、腰痛、ひざ痛のメニューは↓
また、体の部位ごとではなく、職業に伴う疲労・コリも長年研究してきました。
保育、宅配ドライバー、飲食関係、テレワーク、歌手、ランナー、草取り、ゴルフを日常行っている方は こちら もご覧ください。
睡眠改善プログラム(IT従事者向け)
『若い時は一晩ぐっすり寝れば疲れが取れたのに今はなかなかできない』これを読んでいるほとんどの方々がそう感じていることでしょう。それには「入眠」か「眠りの深さ」のどちらか、もしくは両方に問題があると考えられます。
入眠を妨げるもので最近増えているのが「寝る前のスマホ」です。光が強すぎて体内時計がおかしくなるのです。眠りの深さを妨げるものは①飲酒②風呂の代わりにシャワーで済ませる③悩みや迷いごとを引きずったまま床に入る、などが考えられます。
すると記憶の整理や定着を行うレム睡眠が長くなり、相対的にノンレム睡眠が短くなるので肉体の疲労回復が不十分となるのです。
↓睡眠向上すると仕事のパフォーマンスが格段に上がります↓
また、お腹周りを気にされているIT事業者の方に「食生活改善プログラム」もご指導しています。何度となく挑戦して挫折した方の良き伴走者になれると思います。詳しくは こちら をご覧ください。
営業時間 | 月水:13:00~19:00 火木:11:00~19:00 土日:10:30~18:30 |
定休日 | 毎週金曜日。ただしそれ以外も行事などで臨時休業になる場合があります。 |
電話 | 0475-73-4481 |
住所 | 千葉県大網白里市大網33-8 サンモア4号 |
アクセス | 電車の場合:JR大網駅から徒歩8分 お車の場合:東金有料道路「山田インター」を降りて約8分 |
【密集しない】➡およそ24畳の正方形のスペースに、施術者(私)ひとりとお客様ひとりの計2名しかいない空間となります。
【密接しない】➡静かな空間なので施術前は2mの距離をとって会話しています。施術中は至近距離ですが、お客様は下向きまたはマスクをした状態、施術者はお客様の方向を見ずに指の感覚を頼りに施術しています。
【密閉しない】➡店の入り口と勝手口が同一線上にあるため、双方を開放することによって空気が流れます。
※2020年4月、初めての緊急事態宣言が発令されてから、お客様に毎月お手紙を送っています。当店のコロナ感染防止の取り組みについてお伝えするとともに、私自身が現実を冷静に受け止め、今後どうしていくかの指針を立てるために書いたものです。過去の発行物は こちら で読めます。