ごあいさつ
当店は2010年の春、緑豊かな大網白里市にオープンしました。
この地域は住民の交流が盛んで、その一人一人が生き生きと暮らしていて、私もこの地域が大好きになりました。
自分が持っている知識と整体の技術を使って、みなさんの健康作りに微力ながら貢献したいと思っています。
個人店ならではの形式にとらわれない「かゆいところに手が届く」店づくりを日々目指しています。

当店について
日常生活でたまった「疲れ」や、それを我慢してできた「痛み」を解消するのに「整体」は有効な手段です。整骨院やカイロプラクティックが「骨」に着目しているのに対し、「整体」は筋肉のコリやハリによる身体の歪みを整えることをベースに行います。
当店では、お客様の身体の状態を、できるだけわかりやすい言葉を選んできちんとご説明し、その内容にご納得頂いてから施術を始めるよう心がけています。
私のプロフィール
2003年 9月 | 法人向けコンピュータシステムの営業マンで忙しい日々を送っていたが、会社同士の都合で自分のお客様を手放し、突然の社内失業状態に。やりがいを無くし「180度違う世界で第二の人生を送りたい」と願い、13年間務めた大手電機メーカーを退職。 |
2003年 11月 | 休日を使って会社に通いながら二年間学んだ整体の技術を元に、千葉市で開業。 |
2009年 9月 | 経営に失敗し、店をたたむことに。以降、近隣のスーパー銭湯で施術者として働く。 |
2010年 3月 | 再起をかけて大網白里市で開業。(スーパー銭湯は2月で契約を解除) |
2011年 3月 | 東日本大震災。被害は逃れるものの、お客様が全く来ない状態に。 |
2012年 3月 | 震災復興イベントにボランティアとして参加。以降、地域活動を少しずつ始める。 |
2013年 4月 | 大網白里市制記念「市民による第九演奏会」にスタッフとして参加。 |
2014年 9月 | 誕生日にテニスラケットをもらったのをきっかけに28年ぶりにテニスを始める。(現在も毎週水曜の午前中にやっています) |
2015年 6月 | 1年前の特定検診で「メタボ」と言われ、一年発起して初めてのダイエットにチャレンジ。約11kg(70.5→59.8)のウエイトコントロールに成功。現在も維持。 |
2015年 8月 | さんむ医療センター、城西国際大学が母体となる「九十九里コミュニティヘルスケア夏期セミナー」にスタッフとして4年連続参加(※大学生が対象の医療&福祉セミナーです) |
2016年 11月 | 大網白里市を歩いて周る「ぐるっと大網30kmウォーク」にスタッフとして参加。現在も継続中。(年2回) |
2017年 1月 | 日本健康ペアダンス協会の考え方に共感し、ダンスレッスンを受け始める(継続中) |
2017年 11月 | 東京五輪2020サーフィン会場である一宮町九十九人委員会の委員長を務める。 |
2020年 1月 | 10年目を迎えリニューアル。店内レイアウトを2つに分け、前半分にサロンエリアを設ける。 |
2020年 2月 | 新型コロナウイルスの流行により、サロンスペースの正式オープンを延期 |
2020年 4月 | 緊急事態宣言発令を受けて、当店でのコロナ感染防止対策について、お客様にニュースレター「#コロナに思う」を発送。以降、月一ペースで送付。 |
2020年 9月 | 石鹸による手洗い・マスク着用・アルコール除菌、換気に加え、カウンセリング用のテーブルに透明アクリルパーテーションをつけ、入り口に次亜塩素酸水を噴霧してウイルスをコーティングしてしまう仕組みを取り入れる。 |
2020年 10月 | 最大4人までの制限付きでサロンをオープン。企画第一弾として「スマホ・パソコン困りごとなんでも相談」のサービスを開始。 |