秋の季節にお困りなこと・・

爆弾低気圧も去って
秋らしい心地いい気候になりましたね。
でもこの季節に悩まされる人もいます。

「秋花粉」とか「咳喘息」

このような症状をお持ちの方は
耳鼻咽喉科または呼吸器系科を受診されることをお勧めしますが
整体にもできることがないかと考えてみました。

(1)肩甲骨の可動域を広くする

肩こりや疲労による背中の張りによって肩甲骨の可動域が狭くなると
その内側にある肺の動きを押さえこんでしまいます。
当店ではこの可動域を広くする施術を行っています。

(2)自律神経の働きを正常化に向かわせる

「第2の脳」といっても過言ではない「自律神経」
これが誤動作すると必要以上にくしゃみの連発や強い咳が出ることがあります。

夏や冬は毎日の気温差がさほどないのですが
この季節は日替わりで気温が変化しているので
身体が臨機応変に対応できないんですね。

「自律神経」の対応策は一人一人違うのでここではあえて書きませんが
当店でお話を聴かせて頂ければ、今できる最良策をお伝えできると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.