『子育てが一段落して、少しゆとりができたかな』という時期に
ある日突然、「きつん」という肩の痛みに襲われたことはありませんか?
恐る恐る腕をゆっくり上げてみると、
あらあら、目線より上に上がらない・・(>_<)
「五十肩」の始まりです。
こうなると、寝ても覚めても腕の痛みが気になって
物事に集中できなくなってきます。
毎日の家事が忙しい主婦の方によく起こる悲劇です。
でも、安心してください。
五十肩はその原因によっていくつかパターンがあるにせよ、
解決法はありますから。
一番最初にぶつかる課題は
「さあ、どこにいったらいいでしょう?」
ということだと思います。
こういった相談を受けた時、整体師の私の立場から言えるのは
「とりあえず整形外科を受診して、お医者さんがなんというか聞いてきてください」
ということだけです。
その結果次第で、私の技術がお役に立てるか否か決まりますので。
なぜなら「五十肩」とは
「腕が正常に上がらなくなる」現象の総称であり、それが
①肩の可動域(関節)が狭くなったから
②腕の筋肉が硬直してしまったから
③関節や筋肉以外に異常がある
など、さまざまな原因が考えられ、まずはそれを特定するのが先決だからです。
コメント