3年ぶりの行動制限が無いお盆を終えた今週、新規感染者数は高止まりしています。世間の関心は物価高や国際情勢に向けられていますが、本当に大丈夫なのか私なりの裏付けをとってみることにしました。

データ1:各ピーク時における一日あたりの新規感染者数(7日間平均)

第3波
(21年1月)
第4波
(21年5月)
第5波
(21年8月)
第6波
(22年2月)
第7波
(22年8月)
約 6,500人約 5,400人約 23,000人約 93,000人約 215,000人

「病院がいっぱいで搬送先が無い」と騒いでいた昨年夏と比べ9~10倍くらいの人数になっています。これをわかりやすく有名な山の高さで例えると、こんな感じです。

データ2:ピーク時の重症者とひと月の死亡者数の比較

 第5波(21年8月) 第6波(22年2月) 第7波(22年8月)
入院・治療中約  23万人約  87万人約 200万人
ピーク時重症者数約 2200人約 1500人約  640人
死亡者数/月約 1200人約 3800人約 4700人

入院・治療中の人がだんだん増えているのに、重症者数のピークは第5波ほどではありません。

これは政府が2022年から「感染しても原則自宅療養」という方針に舵を切ったからだと思われます。その結果、重症者数は下がっているのにもかかわらず、月の死亡者数(大半は高齢者)は増えています。これらのデータから言えることは、

①2年連続で真夏と真冬に流行している

②波の大きさは来るたびに大きくなっている。

③秋ごろ下げ止まりになるかもしれないが、2023年の冬には第8波が来る可能性は非常に高い。

私としては、飲み会やコンサートなどのイベントの参加は、まだお預けのようですね。前回のレターで書いた通り、新規感染者数(7日間平均)5千人以下になるまでは、これを守っていきます。

※データは全て「NHK 新型コロナウイルス 特設サイト」から引用しました。